ホーム > 製品 > 半導体 > 設計サポート > よくある質問(FAQ) |
- ICパッケージ
- |
- 品質保証と信頼性
- |
- 設計サポート
- |
- アナログマスタースライス
- |
- ワイドインプットレンジプロダクツ
- |
- 新製品
- |
よくある質問(FAQ)
- よくある質問(FAQ) インデックス
- オペアンプ全般
- コンパレータ全般
- シリーズレギュレータ全般
- スイッチングレギュレータ全般
- ボルテージディテクタ全般
- シャントレギュレータ全般
- マクロモデル全般
- パッケージ全般
- 信頼性全般
- 購入・代理店
- その他
FAQ管理番号: | 10004 | 最終更新日: | 2013/02/20 |
---|

データーシートに最大出力電流の記載が無いのですが?

出力電流は負荷の条件によって決まるため、一概には記載しておりません。
ただし、「最大出力電圧対負荷特性例」または「最大出力電圧対最大出力電流特性例」のグラフから読み取ることが出来ます。
- 「最大出力電圧対負荷特性例」のグラフから読み取る方法:使用条件でのRL(負荷抵抗値)におけるVOM(最大出力電圧)を読み取りRLで割ってください。
IOM=VOM/RL
*負荷をOUT PUT端子-GND間に接続した場合です。Fig4_1.「最大出力電圧対負荷特性例」から負荷電流を得る方法
- 「最大出力電圧対最大出力電流特性例」のグラフから読み取る方法:
Fig.2.のとおり、V/I=(-)RLを傾きとし、VOM=0、IOM=0を通る直線と、最大出力電圧の交点における電流を読み取ります。
*負荷をOUT PUT端子-GND間に接続した場合です。Fig4_2.「最大出力電圧対最大出力電流特性例」から負荷電流を得る方法
対象カテゴリー: | オペアンプ | 対象製品: |
---|
