長期供給プログラム
製品寿命の長い機器では、リピートオーダーしようとした部品が生産終了していて購入できない場合があります。 その場合、代替部品の調査や調達、部品変更に伴う基板の再設計、など手間やコストが掛かってしまいます。 このようなお客様のリスクを少しでも回避するため、当社では長期供給プログラム(PRODUCT LONGEVITY PROGRAM)を運用しています。
長期供給プログラムは、対象製品の供給を最低10年維持するものです。また、供給期間経過後に生産終了となる場合は、生産終了予定の1年以上前に通知します。
対象製品は、量産している製品の中から、生産している工場や生産装置、材料、などを確認したうえで、毎年1月に選定および更新されます。
長期供給プログラム対象製品を採用していただくことにより、安心して長期の生産計画を立てることが可能です。
プログラム概要
- 1.対象製品 :
- 長期供給プログラムを適用する対象製品を選定し、製品一覧で開示します。
- 2.供給期間 :
- 2021年1月を起点に10年の間供給可能な状態を維持します。
- 3.対象製品の更新 :
- 毎年1月に更新します。
- 4.生産終了時の対応 :
- 供給期間経過後対象製品が生産終了となる場合は、生産終了予定の1年以上前に通知します。
長期供給プログラムのイメージ

プログラムの更新履歴
2020/08/03 | 長期供給プログラムをスタート |
---|---|
対象製品
上記対象製品一覧表のほか、各製品ページにも長期供給プログラムの対象製品であることを記載しています。
対象製品の更新履歴
2020/08/03 | 長期供給プログラムをスタート |
---|---|
2021/01/15 | 2021年の対象製品を掲載 |
注意事項
- 本プログラムをご活用いただくに際しては、ご利用条件が適用されます
- 対象製品に使用する材料などは変更する場合がありますが、お客様への影響を最小限にできるよう努力いたします。
- やむを得ない事情により、本プログラムを変更および中止することがありますので、その際はこのページに掲載します。
お電話でのお問い合わせ
平日9時~17時(土日、祝祭日、当社休業日を除く)
(東日本地区)電子デバイス営業本部 営業管理部
-
03-5642-8222(代表)
(西日本地区)電子デバイス営業本部 西日本営業部
-
06-6262-0200(代表)
メールでのお問い合わせ